音楽史– category –
-
音楽史
<5>ローマ時代の音楽
ローマは紀元前2000年ころに、中部ヨーロッパから移動してきたラテン人によって作られた国である。 国家的形態を整えるのは紀元前8世紀ころであるが、早くから農業に経済的基盤を置く共和政治を確立し、紀元前146年には、地中海を隔てた対岸のカルタゴを滅... -
音楽史
<4>音楽理論とエトス論
ギリシャ人はまた、音楽の理論面においても、大きな貢献をしている。 その1つは、ギリシャ旋法と呼ばれる音階を整えたことであり、ほかの1つは、それに付随して生じてくる、いわゆるエトス論である。 ギリシャ旋法は、完全4度の間に2つの音を挿入してでき... -
音楽史
<3>ギリシャの音楽
【ポリス(都市国家〕としてのギリシャ】 よくご存じのように、古代ギリシャは多くの独立したポリス(都市国家〕の集合体としての国家であり、そのポリスは、それぞれ政治形態が違っていました。 また、それぞれに民族も異なっていたので、互いに争い合う... -
音楽史
<2>古代文明における音楽の歴史
【古代文明における音楽の歴史】 古代の音楽は実態が不明です 楽譜がなかったころの古い時代の音楽については、よくわかっておらず、わかるのは、せいぜい9世紀ころからの音楽からなのです。 それも、更に後になって作られた音楽を通しての推測に過ぎませ... -
音楽史
<1>音楽の起源を考える
【音楽の起源を考える】 古代エジプト 壁画 音楽の期限を考えると、「このころの音楽は○○だったであろう」というような想像や推測の範疇を越えることはないと思われます。 音楽の起源論については、多くの説がありますが、ここでは音楽の三要素、つまりリ...
1